建設業許可コラム– category –
-
建設業許可コラム
建設業許可の電子申請について
建設業許可の電子申請がはじまりました。 新規・更新の建設業許可申請をはじめとして、各種届出もできるようになりました。 かなで行政書士法人でも、建設業許可の電子申請に対応しております。電子申請をご希望のお客様はお気軽にお問い合わせください。 ... -
建設業許可コラム
CCUS 技能者カードの再発行について
建設キャリアアップシステムのICカードが破損したときや紛失等をした場合は、カードの再発行手続きをする必要があります。 手順 CCUS公式サイトの「お問合せ」より、カード再発行の依頼を出してください。その後、CCUS事務局より折り返し連絡がきますので... -
建設業許可コラム
法人の役員等に、日本に住所の無い外国人がいる場合
建設業許可では、法人の役員、令三条の使用人、個人事業の支配人等について、経歴書を添えた上で、身元証明、登記されてないことの証明書を添えて提出しなければなりません。 しかしながら、役員等の中に、外国籍の方がいる場合は、添付書類が変わります。... -
建設業許可コラム
健康保険(社会保険)や労災・雇用保険に加入していないと許可が取れないか。
平成24年11月より、建設業許可申請の必要書類の中に、健康保険・厚生年金・労働保険(労災・雇用)についての加入状況を報告する書式が追加されました。 この改正に伴い、愛知県では、申請時に加入状況を証明する書類を持参しなければならなくなりました。... -
建設業許可コラム
公共工事を受注したい。
国や市町村などが発注する。公共工事を受注したい場合、下記の手順で行わなければなりません。 1.建設業許可を取得する。 まずは、建設業許可を取得しなければなりません。 すでに許可業者の場合は、問題ありません。 ただし、受注したい業種での許可を... -
建設業許可コラム
源泉徴収票で常勤性を証明するときの注意点
経管や専任技術者の常勤性を証明する場合に、源泉徴収票を使う場合があります。 国民健康保険+所得証明+源泉徴収票 という方法などです。 この場合、少し注意しなければならないところがあります。 注意しなければならないポイント 1.申請時期が1~... -
建設業許可コラム
業種追加 実務経験編
建設業許可を取得している会社で、他の業種を追加するという事があると思います。 例えば、とび土工で許可を取っているが、鉄筋も追加したい、という場合や、 建築一式で取っているが、内装仕上げも取りたい、というような場合です。 このような場合、経管... -
建設業許可コラム
「無理だ」と言われても諦めないでご相談ください。
建設業許可のご相談を頂く人の中で、「他の行政書士の先生に無理と言われたんですが・・・」 といってご相談頂くお客さんがいます。 それで、じっくりとお話を聞かせてもらうと、案外、許可の条件が揃っている場合があったりします。 何故こういう事が起こ... -
建設業許可コラム
県外(遠方)の人の常勤性
「経営業務の管理責任者」と専任技術者は、常勤である必要があります。 普段、この常勤性は、健康保険証(いわゆる社会保険)だとか、国保の場合は、 国保+他の証明資料(いろいろなパターンが有り)という方法で証明するのですが、 たまには県外や県内で... -
建設業許可コラム
「一式工事」は難しい?
新規で許可を取られる方の中で、これらの「一式工事」で取得したい、と言われるお客様がおられます。特に、リフォームの業者さんが、新築一戸建てを受注できるようにするために、どうしても一式工事で取りたいと言われるようなケースです。
12